2009年01月23日
1月前半の釣行記 ウォルトンガーデン マルミFA レイク湯崎
久しぶりにブログの更新
2009年の釣り始めは1月1日 元旦 に
ウォルトンガーデンに詣でてきました。
これで3年連続釣り始めは元旦にウォルトンガーデンで
初日の出を拝んでることになる

2009年の釣り始めは1月1日 元旦 に
ウォルトンガーデンに詣でてきました。
これで3年連続釣り始めは元旦にウォルトンガーデンで
初日の出を拝んでることになる

ウォルトンでは放流している虹鱒の他に岩魚や鮎も養殖しており
その鮎(子持ち)を正月限定で塩焼きして販売している
まじウマである

で釣り初めの釣果の方は6:30~11:30の5時間で38本


★ドーナ 2.0g★でカラーローテしながら表層から1.5mくらいまでを探しながら釣る
2009年1月4日 レイク湯崎
7:00~16:00
朝の気温は-4℃ 水温は8℃位
比較的水温が高いので高活性を期待するも見事に裏切られる
魚が少ないのか口を使わないだけなのか
とにかく激シブ

★ノア★の1.8gや2.6g

★ボトムクラピー★などでなんとか11本
大型のドナルドソンも45㎝クラスが3本のみ
周りもルアー、フライ問わずに釣れてなかった

正月の3日間で叩かれまくられたのかな
2009年1月10日 ウォルトンガーデン
6:30~11:30
朝一から

★レオン 2.5g★赤金で確変状態
その後も1.5g~2.5gのスプーンで表層を引くとコンスタントに釣れた
11:00頃 風が爆風となりスプーニングが辛くなったので

★ミディアムクラピー★でクランキングをすると また確変状態に
釣果は68本 ウォルトンの5時間釣行での最高記録更新
2009年1月12日 マルミフィッシングエリア
6:40~15:40 水温5℃前後
今シーズンのマルミは水車の稼動を半分に減らし
塩ビパイプからのインレットも止めてしまっている。
インレットがとまった影響か水温は低めだが
1号池と2号池に2箇所あった水車の1箇所が止まったため
ある程度魚は散ったみたいで昨シーズンのような
一箇所のみで爆釣というケースは少なくなった
3号池でも3箇所あった水車の1箇所が止まり
へち沿いの水深も浅くなったため
いままでへち沿いと水流でしか釣れなかったのが
池の真中で釣れるようになりゲーム性が上がったようだ
しかし1号池と2号池のトロロ藻の凄まじさは相変わらずである

この日は2号池で釣行

★レオン 2.1g★や
★ドーナ 2.0g★
★ピリカモア 1.5g★
で藻を避けながら深めのレンジを攻めた
と言ってもトロロ藻は避けられる代物ではないのだが‥‥
釣果 19本 アベレージ50㎝のドナのファイトは最高だ!!

Posted by matsu at 22:04│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
久し振りの更新だね!
湯崎は、打つ手なしだったね(@_@;)
また近々、遠征に行きましょう。
湯崎は、打つ手なしだったね(@_@;)
また近々、遠征に行きましょう。
Posted by 黒爆
at 2009年01月23日 23:37

次回遠征は
”みどり”あたりがいいんじゃない?
”みどり”あたりがいいんじゃない?
Posted by matsu
at 2009年01月24日 21:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。